H.A.FABER !?
2012-09-06


 こりゃすごいなあ!
 下のページで、「H.A.FABER製造フォートレス」・・・?なる、赤い鉛筆が紹介されている。

H.A.FABER pencil Made in Japan !! 草創期のコーリン鉛筆 - cyclingpencils 鉛筆の収集と研究 - Yahoo!ブログ

 このブログから内容を紹介させていただくと、

 ・・・コーリン鉛筆がまだ「コーリン(COLLEEN)」というブランド名を採用する前、
大正時代に創業者の赤木廣八が東京神田で文具卸商「赤木廣八商店」を開業して間もない頃の鉛筆です。・・・

 という説明から始まって、とんでもないものが紹介されている!

 世界屈指の筆記具メーカー、ドイツのファーバーカステル社は、世界初のブランド名鉛筆、「A.W.FABER」ブランドの鉛筆を発売していたわけだが、

 ・・・1896年に4代目当主ルター・フォン・ファーバーの死去を受け、
その妻が当主の座を引き継ぎ、
さらにルターの孫娘にあたるオッティリエが、
カステル・ルーデンハウゼン伯爵と結婚。
バイエルン王の許しを得て、
ファーバー家からファーバー=カステル家へと家名が変更されました。・・・

 とある。そうか、そして今に続くファーバーカステル社になってゆくわけだな。これは、ファーバーカステル社の来歴だ。

 ・・・このカステル鉛筆が、
当時最大のライバルであった「コヒノール(KOH-I-NOOR)」とその黄色い軸に対抗すべく、
軸の塗装に緑色を採用したというのは意外と知られていない話です。・・・

 へーえ、このときあの緑の鉛筆が誕生したのか!
禺画像]

と、話は急展開!H.A.FABER製造フォートレスなる赤鉛筆の正体を暴いて行く!

 ・・・ようやく話が初めに戻りました。
画像のH.A.FABER製造フォートレスなる赤鉛筆は、
コーリン鉛筆の創設者赤木廣八が製造販売した、
純日本製の鉛筆でした。

H.A.の部分はなんと、
赤木廣八(Hirohachi Akagi) のイニシャルだったのです。・・・・

 なにー!!!!????

・・・
ところで、
このH,A,FABERの赤鉛筆ですが、
ただ単にイニシャルが一致しているというだけで、
その他には赤木商店につながる手がかりは皆無。
それどころかMADE IN JAPANの記載も無く、
日本国内で発見されたという事実を除いては、
本当に国産品かどうかも疑わしいものです。
裏付けが何ももなければ、
ここまでの駄文はすべて妄想といわれても仕方がありません。
(妄想大好きですけれども 笑)
ではなぜ国産品、
しかもコーリン鉛筆創業初期(大正末から昭和初期)の製品と断言したかと申しますと、
この鉛筆の入手と前後して、
国会図書館で動かぬ証拠を発掘したからなのでした。

 もう、すごすぎる!鉛筆研究家の前では恥ずかしい過去や、そっとしておいてほしい、若い頃の話が日のあたる場所に引っ張り出されてしまう。

なんちゃってFABER? 草創期のコーリン鉛筆 その2 - cyclingpencils 鉛筆の収集と研究 - Yahoo!ブログ


続きを読む

[文具]
[コーリン鉛筆]
[FABER-CASTELL]
[鉛筆]
[レトロ]
[変]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット